鶴岡市郷土資料館
館・施設等名 |
鶴岡市郷土資料館 |
紹介文 |
昭和51(1976)年6月に開館した文書館的施設。本市においては、大正8年(1919)に設立された荘内史編纂会以来、約100年の間、当地に伝わる史料の調査・収集・整理・研究を継続してきた経緯があり、現在、所蔵資料数は約22万点にも上る。その他、年に2~3回の企画展も実施しており、当地方の歴史研究の拠点として広く利用されている。 |
郵便番号・住所 |
〒997-0036 鶴岡市家中新町14-7 |
電話番号 |
0235-25-5014 |
開館時間 |
9:30~17:00 |
休館日 |
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日) |
入館料 |
無料 |
URL |
http://lib.city.tsuruoka.yamagata.jp/ |
展示情報
【スタンプラリー対象期間:2022/4/26~11/30】
期間 |
2022/4/26~2022/9/18 |
展示名 |
大泉紀年の世界 展 |
内容 |
庄内藩が正史として編纂した大泉紀年について、周辺史料とともに、紹介していくもの。 |
期間 |
2022/10/19~2022/12/4 |
展示名 |
庄内藩江戸市中取締展 ~庄内藩士 松平造酒助がみた幕末の江戸~ |
内容 |
文久3年11月から慶応4年正月まで、庄内藩が任じられた江戸市中取締りについて紹介していくもの。 |
アクセス