7 8
( た だ み ち )
( た だ ず み )
( た だ な が )
( た だ あ き ら )
( た だ ひ さ )
1900
2000
第2次酒田県が成立する。県令は派遣されず、旧庄内藩士が
重職を独占する
酒井忠篤がドイツ留学のため出国する
(翌年、弟・忠宝もドイツへ留学)
鶴岡士族が松ヶ岡開墾に従事する
雑税廃止と納めすぎた税金の返還を求めるワッパ騒動が
おきる
鶴岡士族が通う苗秀学校と学区に7小学校が設置される
酒井忠発が黒川春日神社に参拝し、能を鑑賞する
松ヶ岡開墾地に蚕室が建設される(以後順次10棟)
三島通庸が酒田県令に就任する
県庁を鶴岡に移し、酒田県を鶴岡県と改称する
馬場町の現鶴岡市役所の敷地に、朝暘学校が建設される
政府が鶴岡士族の西南戦争への動きを監視する
ワッパ騒動で農民側に6万3000円余の返還を認める判決が出る
酒井忠篤・忠宝兄弟がドイツ留学から帰国する
酒井忠篤が再び家督を相続する
酒井兄弟が鶴岡に帰り、以後永住する
私立荘内中学校が開校する
『南洲翁遺訓』が刊行され、4月から6人が全国を巡り配付する
酒田の山居島に山居倉庫が建設される
鶴岡町立の鶴岡高等女学校が開校する
酒井忠篤も建設発起人となる西郷隆盛像が東京・上野に完成する
酒井家庄内入部300年記念の行事が挙行される
酒井家の寄付により、財団法人以文会が設立される
旧致道館が国史跡に指定される
以文会が財団法人致道博物館と改称し、開館する
松ヶ岡開墾場が国史跡に指定される
鶴岡市がユネスコの食文化創造都市に認定される
「出羽三山~生まれかわりの旅~」が日本遺産に認定される
「サムライゆかりのシルク」が、日本遺産に認定される
酒田市が日本遺産「北前船寄港地・船主集落」に認定される
鶴岡市が日本遺産「北前船寄港地・船主集落」に追加認定される
山居倉庫が国史跡に指定される
酒井家庄内入部400年記念の行事が挙行される
廃藩置県を実行する
学制が公布され、特に小学校教育をすすめる
修験宗廃止令が出される
地租改正条例が公布される
政府が土地にかける税の金納を許可する
西郷隆盛が政府を辞職し、鹿児島に帰る
自由民権運動が盛んになる
西郷隆盛が自害し、西南戦争が終わる
太政官制度を廃止し、内閣制度がはじまる
大日本帝国憲法が発布される
第1回総選挙が実施される
教育勅語が発布される
第1回帝国議会が召集される
日清戦争がはじまる(~1895)
日露戦争がはじまる(~1905)
第1次世界大戦がはじまる(
~
1918
)
日中戦争がはじまる(~1945)
日本がアメリカに宣戦布告する(日米開戦)
日本が降伏し、戦争が終わる
連合国の占領が終わり、独立を回復する
高度経済成長(~1973)
東京オリンピックが開催される
大阪で万国博覧会が開催される
東日本大震災がおきる
新型コロナウィルスが猛威をふるう
東京オリンピックが開催される